安全工学てつお’s blog

こんにちは、ハッピー避難プランナーのてつおです。幸せになるための避難計画書の作成について、随時アップしていこうと思います。危機管理の全般としての知識や気付いたこと、発信したいことも出てきたら情報を提供していきます。有事の際の避難計画と共に皆さんが幸せになりますように!

高速道路走行中の吹雪による視界遮断(ホワイトアウト)の問題点(危険)と安全対策に関して

高速道路運転中の吹雪による視界遮断(ホワイトアウト)の問題点と安全対策に関して

 

問題点(危険):

 

  1. 突然、最悪視界の2-5m先も見えないという状態が起きる。(濃霧と吹雪)
  2. 高速道路なので停車できない。
  3. 運送業などは、尚更、業務中のため、停止できない。
  4. 停車してもハザードランプも見えない。
  5. 自分がどこを走っているのかがわからない。
  6. 休憩ポイントまで行くことが困難。
  7. 休憩ポイントの入り口もわからない。
  8. 事故が発生していることも遠くから確認できない。
  9. 積雪が始まっている場合ブレーキが利かない。停止距離が伸びる。
  10. 積雪によって、スリップし、上手く運転できない。
  11. 事故が起きても救助まで、時間がかかる。(事故現場まで到達が困難)

 

安全対策

  1. 雪が降り始めたら、出来るだけ早く、高速から降り、安全を確保するか、一時休憩ポイントまで行く。
  2. すでに天気予報で吹雪になるとの予想が出る。または、走行が無理な状況になりそうだと判断した場合、サービスエリアや一時休憩ポイントの安全位置で待機する。
  3. 特に山岳地帯を走行中、日本海側を走行中は、無理をせず、待機する。
  4. 走行中に濃霧・吹雪に見舞われた場合、もし、路肩があり、停車できるならそこでハザードランプをつけ緊急停車する。
  5. それも難しく、究極的に視界が見えない場合、速度をかなり落とし、センターライン・追い越し線を見ながら、ハザードランプを点滅しながら、休憩ポイントまで徐行する。
  6. 追突の可能性を回避するため、走行中は、かならず、ハザードランプを点灯し、後続の車に自分の存在を知らせる。
  7. 車によっては、プリクラッシュブレーキ機能による車間を保つセンサーをフル活用する。
  8. ラジオや交通情報を常に流し、情報を得る。
  9. 事故が起きたと知った場合、事故対応として、後続車に知らせる必要があるが、吹雪の高速道路に出ることも跳ねられる可能性があるため、とにかく、救助要請の電話110番または、非常電話または、#9910をして、指示に従う。
  10. 救助が来るまで、車内または、安全な場所で待機する。もし、車を横に移動できるなら安全な場所まで移動する。すこし、吹雪がおさまったら、後続への警告をするため、表示板・発煙筒を使用する。
  11. とにかく、後続車にこれ以上の事故にならないように警告し、配慮する。

 

大事なのは、雪が降ると分かったら、無理をしないで安全を確保すること!

高速道路を運転しなければならない皆さん、本当にお疲れ様です。お気をつけて!

 

NEXCOの事故対応を参考に

https://www.c-nexco.co.jp/safety/justincase/accident/

 

関連:豪雪・吹雪による車内閉じ込めに関する記事は、以下です↓↓↓↓↓

豪雪・吹雪による車内での閉じ込め(立ち往生)に関しての危険と対策 - 安全工学者てつお’s blog

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編3最終回:仲間と共に冒険をしよう!)

みなさま、こんにちは!ハッピー避難プランナーのてつおです。

 

本日は、大好評、ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編)最終回です!

このシリーズも今日で完結なので、いつかこのワクワク避難が、誰でもできる避難計画ガイドとして皆さんのもとに本として届いてくれれば嬉しいです!

 

ここから読み始めた方は、全く内容がわからないと思いますので、一番初めの記事から順に読んでいくことを強くお勧めします!

ワクワク避難計画書初級編、ここから↓↓↓↓

幸せってなに? あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 1 - 安全工学者てつお’s blog

 

さて、前回の第二部:冒険への仲間集め編1・2にて、

①自分の特技について認識

②どんな冒険をしてみたいかの選定

③自分のやりたい冒険が少し未知なる領域でいてリラックスできるものか再確認

④冒険に必要となるものを作成

という記事を書かせていただきました。

 

自分の特技ってなんだ?冒険ってなんだ?って思ってる方↓↓↓↓

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編1:自分の能力を確認しよう!) - 安全工学者てつお’s blog

 

冒険に必要なものってなんだって思ってる方↓↓↓↓

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編2:冒険を明確にしよう) - 安全工学者てつお’s blog

 

 

今回の仲間集め編 最終回は、愉快な楽しい仲間をたくさん集めようです。

 

 

それでは、本日もワクワク避難計画を通して、楽しく冒険への仲間集めをしていきましょう!

 

~冒険への仲間集め編~

 

後輩「先輩、お疲れ様です!皆さんから聞きましたけど、なんか新しいクラブつくるそうですね!どんなクラブを作るんですか?」って、可愛い後輩(部下)に聞かれたら、皆さんは、どのように答えますか?

 

先輩A「旅行部だよ。まだあまり知られてない観光としては、未開の土地にいくんだ!」

先輩B「登山部だよ。日本や世界中の山々を登りたいんだ!」

先輩C「秘境の温泉開拓部だよ。日本中の美味しいごはんを食べながら、温泉に入ってまったりしに行くんだ!」

先輩D「無人島だよ/未開のジャングルだよ」←ちょっと、やりすぎかな!?慣れてる人はいいけど。。。疲れすぎない仕事に支障が出ない程度に(笑)

 

人によって、興味対象は、ばらばらですよね◎

いいんです!大事なのは、ここから!そういった好きなことがある人の集まりでもって、チームを編成することです◎

 

 

Step9: 宣伝をしましょう!

 

前回のステップ8の必要になるものリストを基に、自分のやろうとしていることを宣伝してみましょう!大事なのは、目につくキャッチフレーズと自分が如何にうきうきしているかを高揚した気分で素直に人に伝える事!下の例1-例3の順で、伝えてみてね!

 

例1、仲の良い同僚、友達、家族、恋人、親戚に対して、話をしてみよう!

例2、すでにブログやFacebook等のグループで何か発信しているコミュニティーに参加してみる!

例3、自分のブログやFacebook、インスタ、twitter、Line、YoutubeなどのSNSを使って、やりたい冒険の紹介や発信をしてみる!

 

そこで、親身になって聞いてくれる人や、好意的に反応してくれる人、イイネやコメントをくれた人は、きっとあなたのやりたい冒険に興味を持ってくれてるはず!

 

 

Step10: 興味をもってくれた人に一緒に冒険してくれるか聞いてみましょう!

 

まず、相手のやりたいことや興味ポイントを聞いてみましょう!できるだけ、相手の要望に応えられるような形で、柔軟に冒険プランを練っていくことが大切です!一緒に冒険したいと思っていたり、一緒に何かしてほしいと思っている人たちを見つけていくことがコツ!遊びなので、そこまで、気負わずに気楽でOKです◎

 

 

Step11: チームメンバーの得意なことで持って役割をきめましょう!

 

例えば、秘境の地・温泉巡り部においては、

 

グルメ好きの人→美味しいレストランが近くにある又は、美味しいものが食べれる旅館をさがす

計画を作るのが好きな人→皆の話を聞いて、まとめる

人を喜ばせるのが好きな人→楽しませるイベントやゲームの企画

自然が好きな人→キャンプできそうな場所を探す

車好きな人→運転手

料理を作るのが好きな人→食材調達

音楽が好きな人→冒険の歌の選曲

写真好きな人→写真係

動画好きな人→撮影と記録係

生真面目な人→お金、時間係

 

などなど!

それぞれの好きなことで持って、なるべく自発的に行動できる方がいいです◎

 

※実際に冒険の旅に出かけよう編を確認して、写真係・動画係・時間係の明確な役割を確認してみてね。冒険(避難)のイメージを理解するためには↓↓↓

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

 

 

Step12: 心配性な人→危機管理・安全係として、計画のリスクアセスメントをしましょう!

 

以下と照らし合わせながら、楽しく作ってみてくださいね!

 

・ハザードの同定とリスクアセスメント

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方2(前回の記事の続き):リスクアセスメント:危険源の同定 - 安全工学者てつお’s blog

 

・ルートにある危険源の調査

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方3:ルート探索をしよう!(前々回の続編) - 安全工学者てつお’s blog


加えて

 

・健康

疲労

・その他の危険源の同定(水、火、ガス、ナイフ、車やその他の事故等々)

・無駄遣い、金銭のチェック

 

例)皆、疲れすぎないかな。計画が、無理しすぎじゃないかな。飲みすぎないかな。。。このルートは、この状況の時に危険かもしれないな。。。川沿いを走るのはやめよう。。。土砂崩れや通行止めが起きにくそうなルートにしよう。川遊びは、ちょっと、雨の時心配だな。こういった天候の時は、違うプランの方がいいな。火の横には、ちゃんと水を用意しとこう。ガス栓は、確認しよう。ドライバーを気遣おう。予算オーバーしすぎじゃないかな。。。。などなど。

 

 

はい、仲間集め編、以上です!

 

 

まとめ

 

素敵な仲間と旅行計画を立てるってだけで、ワクワクしませんか!?

ここで伝えたいことは、仲間を集めるときも自分が楽しい気分で新たな出会いや体験をしてもらえると嬉しいです!そして、忘れてはならないのは、冒険や遊び感覚で、楽しみながら危機管理の基礎を学んでくこと◎計画や冒険を仲間と共にすることで、有事の際の準備と訓練をすると共に仲間との絆を深めて、より刺激的で楽しい人生にしていってくれれば幸いです。 

 

有事の際の冒険(避難)計画と共に、少しでも皆さんが幸せになりますように!

 

 

筋野哲央(令和3年1月16日)

 

初めからワクワク避難計画 第一部(秘密基地作り)をやり直したい人へ↓↓↓↓

 

幸せってなに? あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 1 - 安全工学者てつお’s blog

 

初めからワクワク避難計画 第二部(冒険の仲間集め編)をやり直したい人へ↓↓↓

 

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編1:自分の能力を確認しよう!) - 安全工学者てつお’s blog

 

総まとめ↓↓ 

 

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

 

 

 

豪雪・吹雪による車内での閉じ込め(立ち往生)に関しての危険と対策

豪雪・吹雪による車内閉じ込めに関してのリスクと対策

 

立ち往生で、考えられるリスクは、以下の

 

1.一酸化炭素中毒

2.エコノミー症候群

3.寒さによる凍傷・3日間の立ち往生のための疲労による持病の悪化など

 

です。

 

それぞれの対策

 

1.一酸化炭素中毒

 一酸化炭素中毒に関しては、雪がボンネット近くまで積もると排気ガスの排出が出来なくなり、一酸化炭素中毒になる危険性があります。そのため、まずは、

①エンジンを切ること。

排気ガスを出せるように車のマフラー付近の排出口を確保すること。

③寒すぎる場合は、暖房をかけてよいが、必ず、排出口を確認してください!

 

2.エコノミー症候群

 車中泊や一定時間、同じ姿勢で車中泊等をしているとエコノミークラス症候群になりますので、

①こまめに車内での姿勢を変えたり、

②こまめにストレッチをしてください。

 

3.寒さによる凍傷・3日間の立ち往生のための疲労による持病の悪化など

① 寒さによる凍傷に関しましては、とにかく防寒具・ホッカイロ・毛布の用意を!

②三日間サバイバルできるための3泊4日分の冬キャンプ用意をお願いします。

③近くに、コンビニや建物がある場合は、助けを求めて避難させてもらいましょう!

 

急な立ち往生に備えて冬の車に常備するものリスト!

1.排気口確保のためのスコップ

2.寒さ対策の毛布

3.防寒具

4.ホッカイロ大量に

5.冬キャンプ用の用意(冬用の寝袋、衣服、食料、水、ガスコンロ、炭、BBQセット)

6.折り畳み椅子

小旅行(2泊3日)スーツケースに入れるだけ詰めておくもの!

7.お泊りセット(歯ブラシ、パジャマ、タオル、下着、身分証明書、お金等々)

8. 持っていると安心するもの

(ゲーム、携帯用充電器、家族の写真、本、ルービックキューブなど個人で必要なもの)

9.食料最低三日分:缶詰、水をいれるだけで作れるご飯等々、チョコレート、カロリーメイトなど高カロリーなものを多めに

10.水(積もった雪を溶かしても良し)

持っていると絶対便利な衛生用品

11.大人用のおむつ大量に!

12.ウェットティッシュ大量に!

13.トイレ用の袋を大量に!

14.薬!

 

今、豪雪地域で、大変な皆さん!とにかく、無事でいてください!

皆さんのお役に立ちますように!!!!!!

障害(宝)の意味と災害について(番外編)

こんにちは、ハッピー避難プランナーのてつおです。

 

本日、お伝えしたい内容は、

 

障害(宝)と災害について

 

です。

 

お伝えする理由:社会において、障害者と災害においての被害の関連性が指摘されています。彼らを災害から守り、皆が幸せになっていくための考え方を提示します!

 

皆さんは、障害って、なんだろうと考えたことは、あるでしょうか? 

ある人は、一般的に障害って、身体的な不自由さを抱えていたり、知覚的、知的に難しさを抱えている人のことかな?うーん、私は、発達障害ADHD/自閉症スペクトラム/etc...)持ちと診断されてるけど、、、私は、足が、生まれつき悪くて歩けないけど、、、確かにコミュニケーションが得意じゃないな、、、目が生まれつき見えないな、、、耳が聞こえないな、、、実は、整理・掃除が出来ない、。。。とかとか、、、と思っているかもしれません。。。

これらの問題に対して、難しい質問だなと感じるでしょう。でも、こう考えたらどうでしょうか?

 

Q.苦手、または、出来ないものはありますか?

 

人によっては、コミュニケーション、話すのが苦手、歩くのが苦手、走るのが苦手、目が見えない、聞こえない、文字が読めない、とうとう、いろんな種類の苦手・出来ないことがあります。

 

私は、目が悪いし、耳が悪いし、相手の気持ちがよくわからないし、、、場面を変えると、フランス語の音が聞こえない・しゃべれない。コミュニケーション取れない。日本人だから!私は、法律に関しては、わからない。安全エンジニアだから!とか。

 

そのように考えたなら、

 

実は、皆が、障害者なんです!

 

つまり、 

 

自分の持っている能力とその社会/コミュニティーにおいて要求するものの不一致が、苦手または、出来ないものを作っている場合がほとんどです。

 

だから、社会構造に当てはまらないからといって、それを自分のせいにして、劣っているなどと決して考えないでください!

 

これは、社会やコミュニティーの問題です!

 

 

あなたは、そんな未完成の世の中にこの世の中が、まだ不完全であることを気付かせてくれるために生まれてきてくれた救世主なのです!

 

だから、もし、あなたが、息苦しい世の中だ、会社だ、世界だと感じているなら、あなたは、そんな不完全な世の中に対して、より世の中を良くしていくための希望を与える存在なんだと信じてください。あなたの存在は、世界の宝です。

 

 

これを防災の話にすると、災害で被害に遭ってしまう人は、その見えない社会的な要求(防災システム/危機管理システムの対象)との不一致の中で生じてしまうものです。

 

 避難することが出来ないのは、その既存の避難構造が、危機感を煽るだけで、避難行動に繋がるシステムになっていないことが問題なのです!

 

つまり、防災システムの問題です!

 

システムの問題であれば、安全エンジニア・研究者として、原因を発見して、皆が適応できるシステムを作ればいい!

 

 

この世の中で、障害者と言われている皆さん、私に気付かせてくれて本当にありがとうございます!あなた達・救世主のおかげで、私は、この世の中の防災システムの不完全性に気付き、よりよくしていくことが出来ます

 

私のワクワク避難計画は、すべて、発達障碍児のお友達から気づき・多くの一般の人にも実践できるように開発したものです。どうやったら、発達障碍の子供達が、避難してくれるのかを追求した結果です!結果、167件もfbでシェアをしてもらい、評価されました!

 

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

 

 

皆さん、この世の中に生まれてきてくれてありがとう!

皆、望まれて生まれてきてるんです!幸せになっていいんです!

 

現実、避難所で、私はなにも出来ない、お荷物だと言って、命を絶つ人もいます。

 

不必要な人なんていないんです!!!私が、皆幸せになる社会の仕組みや防災の仕組みを作るから!!!だから、自殺しないで!!!

 

 

皆でこの不完全で美しい世の中をより素晴らしい世界に変えていきましょう!

 

 

そして、災害で犠牲になる人をゼロにしてきましょう!!

 

 

未来の子供たちに、誇れる活動が出来るように、努力していきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編2:冒険を明確にしよう)

皆様、明けまして、おめでとうございます!

ハッピー避難プランナーのてつおです。

 

大好評、ワクワク避難計画シリーズが、なんとfacebook105シェアされてました!!

純粋に、社会に貢献できた気持ちで、凄く嬉しいです!

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

 

まず、長らく、更新が止まってまして、すみませんでした!!ここ半年間、危機管理の専門家としては、パンデミック状況下での避難、安全工学屋として、外国人労働者のための労働安全というテーマで、多くの方々と研究活動を共にし、忙しくしておりました!おかげさまで、色々とネタも増えましたので、誰でも出来るワクワク避難計画:幸せな冒険計画としての本の出版を目指してこちらの活動も再開させて頂こうと思います!

 

さて、前回の第二部:冒険への仲間集め編1にて、①自分の特技について認識し②どんな冒険をしてみたいかという記事を書かせていただきました。

前回の記事↓↓↓

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編1:自分の能力を確認しよう!) - 安全工学者てつお’s blog

 

今回の第2回は、どんな楽しい冒険がこの世の中にあるのかを調べてみようです。

 

それでは、本日もワクワク避難計画を通して、楽しく冒険への仲間集めをしていきましょう!

 

~冒険への仲間集め編2~

 

 後輩「先輩、おはようございます!明日から冒険に行くって○○さんが言ってましたけど、、、なんのことですか?」って、可愛い後輩(部下)に聞かれたら、皆さんは、どのように答えますか?

 

先輩A「フフフ、秘密基地にいくんだ」と、答えたら、なんだこいつって思われるかもしれないし。。。

先輩B「まぁー、冒険ってほどでもないけど、自分が楽しくて、リラックスできるとこに行くんだ。」って答えるのもよいかもしれませんね。

先輩C「日常生活の想像を超えた未知の体験やら経験をしに行くんだ」って答えるとおおおってなるかもしれませんね!

 

つまり、私の求める冒険の定義は、先輩BとCの答えの中にある

少し、①日常生活の枠を超えた未知の体験や経験をしにいくこと、かつ、②楽しくてさらにリラックスできること」です!

 

Step6: この前挙げた自分がしたい冒険が、この定義にあっているか確認してみましょう!

 

例・・・◎:とてもよくあてはまる。〇:まぁーあてはまる。△:ちょっと当てはまる

・いろんな人とお話をしたい ◎

・いろんな場所に行ってみたい ◎

・新しい伝統的な文化に触れてみたい ◎

・遊園地行きたい 〇

・プール行きたい 〇

・テニスしたい 〇

・自然の中で、バーベキューしたい ◎

・新しい動物や植物、昆虫を見つけに行きたい ◎

・面白い建物、人、環境を見に行きたい ◎

・仲間とロボットを作りたい、車作りたい、飛行機作りたい ◎

・趣味を極めたい ◎

・映画つくりたい ◎

 

Step7: 具体的に自分のしたい冒険をさらに明確にしましょう!

 

インターネットの検索機能を使って、実際に自分がしたいことを行っている人の動画やブログを読んでみよう!

 

 

Step8: 動画やブログの中で、彼らがどんなことをしてるか確認しましょう!

 

楽しく冒険をするための必要事項

1.場所

2.移動手段

3.費用

4.準備するもの

5.全体の所要時間

6.集める人数

7.冒険をする仲間は、どんな人が必要か

 

例、秘境の温泉の旅の場合、

1.場所:山梨県の奥地

2.移動手段:車、バス

3.費用:1人3-4万(二泊三日)

4.準備するもの←これは、下を参照

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

5.3-4時間(東京から)

6.2人- 10人前後

7.参加したい人は、誰でも!◎でも、出来れば、いろんな人が来るといいな。例えば、グルメ好きの人、計画を作るのが好きな人、人を喜ばせるのが好きな人、自然が好きな人、車好きな人、料理を作るのが好きな人、音楽が好きな人、写真好きな人、動画好きな人、生真面目な人、シャイな人とか

 

 

 

はい、今日は、ここまで!

なんとなくイメージが沸いてきたのではないでしょうか?

 

 

まとめ

 

幸せな冒険(Happy Adventure)って言葉、なんかよくないですか?

ここで伝えたいことは、毎日ストレスを抱えながら頑張ってる皆さんだからこそ、ちょっと息抜きに自分が本当にやってみたいことを日常生活の中に取り入れて、現実の生活の中にちょっとしたスパイスを加えてみることです。

 

いろんな方のブログや動画を見ながらワクワクして自分が実際に冒険に出かけた時の気持ちを感じてくれたら、嬉しいです。

 

ワクワクした気持ちで、少しでも皆さんが幸せになりますように!

 

続き

 

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編3最終回:仲間と共に冒険をしよう!) - 安全工学者てつお’s blog

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編1:自分の能力を確認しよう!)

こんにちは、ハッピー避難プランナーのてつおです。

 

今日、お伝えしたい内容は、

 

自分の能力を確認しよう!

 

です。

 

まず初めに、私のワクワク避難(冒険)計画の記事が、この一週間で、こんなにも多くの方から支持:シェア(fbで77シェア)をしていただきまして、多くのポジティブなご意見をいただきましたことに、大変感動しています!本当に心温まる言葉の多くに、自ら発信することに対する大きな勇気を頂きまして、とても幸せな気持ちになりました。

 

本当にありがとうございます!!!!!

 

これからも、皆さんに有意義な情報を発信して、一緒にワクワクしながら幸せな気分になっていただけたらと思います。

 

まだ、ワクワク避難(冒険)計画ってなんのこっちゃ?って思われている方は、よかったら、こちらの記事を読んでみてくださいね↓↓↓

 

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう! - 安全工学者てつお’s blog

:ワクワク避難計画(初級編)のすべての記事に関する情報が載ってます。

 

それでは、本日もワクワク避難計画を通して、楽しく冒険への仲間集めをしていきましょう!

 

 

~冒険への仲間集め編~

 

 後輩「あの~、突然すみません、先輩は、何か特技とかありますか?」って、可愛い後輩(部下)に聞かれたら、皆さんは、どのように答えますか?

 

先輩A「私は、こういうことが得意かな!」と、とっさに答えられる人はいいですが、、、あまりに、突然の問いかけに、先輩B「え、私!?私の特技って、なんだろう。。。」ってちょっと考えこんでしまう人もいるのではないでしょうか?

 

でも、大丈夫です!実は、皆、素敵な特技(能力)を持っているんです!

 

自分の楽しいなと思うウキウキ・ワクワクする出来事(楽しかった思い出)を思い浮かべてみてください!そこに、特技のヒントが隠れていますよ!

 

それでは、ステップを踏んで、自分の能力を見つけていきましょう!

 

Step1:好きなことを探してみましょう!

趣味などの自分の好きなことをできるだけ挙げてみよう!(自分にとっての幸せの認識の復習になるよ)

例)

・歌/踊り/絵が好き

・人とのおしゃべりが好き

・お話をする/聞くのが好き

・人・動物・植物・建物が好き

・作戦・計画・写真が好き

・サプライズが好き

・運動・映画・ゲームが好き

・旅冒険が好き

・部屋の中での自分の時間が好き

・仲間とやるモンハンとか

などなど

 

Step2: 自分の好きなところ、特に性格に注目して、三つ以上あげてみましょう!

自分自身が愛おしくて、抱きしめる気持ちで!(こんな仲間達と、きっと気が合うよ)

 

例)自分の頑張り屋なところ、人にやさしいところ、明るいところ、まじめなところ、みんなを楽しませることができる、クールなところ、負けず嫌いなところ、おっちょこちょいなところ、チャーミングなところ等々

 

Step3: 恋人・妻/旦那・部下・上司・家族・友人などから、あなたの好きなところを三つ以上聞いてみましょう!

恥ずかしがらないで、普段伝えられない気持ちを伝えるチャンス!(そんな風に自分を見てくれる人は、とても大切な存在だよ)今は、決して、皮肉らないでね :) 

 

例)あなたの瞳が好き(照笑)、笑顔が好き、やさしいところ、楽しませてくれるところ、元気なところ、足が速いところ、オシャレなところ、素敵な声、歌が上手、絵が上手、話が上手、とかとか

 

Step4: 仕事、部活動、地域活動(ボランティア)、旅、自宅での過ごし方などの楽しかった思い出を色々挙げてみましょう!

ふだん家の中で、過ごしている人も、楽しかった思い出を挙げてみてね!きっと、みんないろんな思い出があると思うよ!身近な友人や家族、恋人にそんな思い出をシェアしてみよう!(ワクワクの共有だよ)

 

例)・機械エンジニアとして車の設計に携われて楽しかった!

経理、接客業で、会社を支えられてる気がして、大変だったけど、楽しかった。

・野球、サッカー、テニス、バスケ、書道、お絵かき、ピアノ、吹奏楽などの部活動もすごく楽しかったな!

帰宅部だったけど、みんなと語り合えたり、自分の趣味を追求できて楽しかった!

・語学留学、ボランティア活動、地域清掃(奉仕)、お祭りの企画運営、旅、ずっと部屋の中に入れる、プラモデル、一人でやってきたことなどなどなんでも、楽しかった記憶を呼び起こしてみてね!

 

Step5: 次の冒険の中で、どんなことをしたいか、たくさん挙げてみましょう!

冒険の目的を明確にしよう! 

 

例)・いろんな人とお話をしたい

・いろんな場所に行ってみたい

・新しい伝統的な文化に触れてみたい

・遊園地行きたい

・プール行きたい

・テニスしたい

・自然の中で、バーベキューしたい

・新しい動物や植物、昆虫を見つけに行きたい

・面白い建物、人、環境を見に行きたい

・仲間とロボットを作りたい、車作りたい、飛行機作りたい

・趣味を極めたい

・映画つくりたい

 

はい、今日は、ここまで!

なんだか、ちょっと、就職活動の時の自己分析みたいになってきましたね!!大丈夫、そんなに硬くならなくていいですよ(笑)

なんとなく、皆さんは、自分の特技や能力と次の冒険の方向性について再認識できたでしょうか?

 

まとめ

 

皆が、ワクワクするものって実は、いっぱいありますよね!ここで伝えたいことは、自分自身を認識することが、まずワクワク避難(冒険)への第一歩であるということです!

 

皆で懐かしい思い出に浸りながら、楽しい冒険計画を作ってくれたら、嬉しいです。

 

ワクワクした気持ちで、少しでも皆さんが幸せになりますように!

 

続き↓↓↓

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編2:冒険を明確にしよう) - 安全工学者てつお’s blog

あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方 4(最終回):最後の仕上げ!実際に冒険(避難)に出かけよう!

こんにちは、ハッピー避難プランナーのてつおです。

 

今日、お伝えしたい内容は、大好評!!!

あなたにとっての秘密基地の作り方 4:最終回(実際に冒険(避難)の旅に出かけよう!)

 

です!

 

さて、皆さんは、前回までのおさらい:秘密基地までのルートの確保は、出来ているでしょうか!?

もし、幸せって何?秘密基地って何?リスクアセスメント:危険源の同定って何?ルートの確保って何?と思っている方は、前回の記事から順に読んでみてくださいね!

 

第一回:幸せってなに? - 安全工学者てつお’s blog

 

第二回:あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方2(前回の記事の続き):リスクアセスメント:危険源の同定 - 安全工学者てつお’s blog

 

第三回:あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方3:ルート探索をしよう!(前々回の続編) - 安全工学者てつお’s blog

 

 

それでは、

幸せな秘密基地の作り方4、スタート!

 

さて、前回までで、冒険に出かける準備が大体整いました!それでは、いよいよ旅に出かけましょう!でも、ちょっと待った!!その前に、冒険に必要な持ち物のチェックから始めましょう!

 

 

Step12:冒険の旅の持ち物について

※簡易スーツケースに詰められる形で、出来るだけコンパクトにするのがコツです。いつでも冒険に出かけられるように、常にそれぞれの秘密基地に合わせた必需品の準備をしておいてくださいね!

冒険の必需品の三原則は、衣・食・住です。

 

 

外で、車中またはテントで、寝泊まりする予定の場合:キャンプの準備を

 

テント、寝袋、衣服、食料、水、ガスコンロ、炭、BBQセット、

などなどです。

 

 

ホテルや旅館に寝泊まりする予定の場合:

 

・基本的に料理をレストランで注文するなら必要ないですし、コンビニやスーパーが近いなら◎お金:現金が必要です。食べ物も寝場所もあるし、布団もあるし、あとは、服の準備だけ!

 

親戚・友人宅に寝泊まりする予定の場合:

 

基本的に一報のご連絡を!お礼の品(後でもOKです)を忘れずに!寝る場所の提供と考えてもらって、食料と衣服は持参でお願いします。

 

その他の準備:

 

1.歯ブラシ、パジャマ、お化粧、化粧水、下着、タオルなどなどのお泊りセットを!

2. 秘密基地で楽しむためのボードゲーム、カードゲーム(トランプやUNOなど)、テレビゲーム(PS1,2,3,4、Wiiゲームボーイ、DS、スイッチ、など)、本、漫画、勉強道具、スポーツ用品(サッカーボール、テニス、バトミントン、グローブ)などなど!

3.仕事をするためのパソコン、携帯、充電器などなど。

4.お薬

5.大好きな趣味のものを:持っていると安心するもの:普段から愛用しているもの(ぬいぐるみやハンカチ、キーホルダー、おもちゃ、などなど)!

6.身分証明書

7.お金

8.家族・友人・ペット

9.その他で、特に家族が必要なもの(生理用品、哺乳瓶、ベビーカー、などなど)

10.あると便利な衛生用品(トイレ用の袋と、おむつと、ウェットティッシュ大量に)

 

※今日のテーマは、冒険なので、その他、便利防災グッズは、後々記事で紹介していきます。

 

Step13:さぁー準備満タン、出発進行!

 

さぁー、準備は、整いました。まずは、地図を広げて、家の扉を開けて、実際に冒険の旅に出発しましょう!

www.google.com

 

Step14:秘密基地までのルートを実際に、通りながら、気付いたことをメモしていきましょう!写真を撮りましょう!

 

お店や危険源、また、マップになかった面白いものをメモ・写真を撮っておこう!

解説:いっぱい新しいものを発見して、ワクワクしていってね!寄り道、オッケー、つまみ食いオッケー、楽しみながら冒険してね◎

例)こんなとこにだんご屋さんが!こんなとこにペットショップが!このマンホールおもしろい!この建物風情があるね!などなど。

またここは、建物壊れそうで危険だね。予想より、道が狭いね。道が混雑してるね。電柱が危ないね。ここは、地震の時、火事おきそう。などなど!

 

Step15:通過地点の通過時間を記録していきましょう!

解説:出来るだけ、発見した通過場所の時間を正確に記録しておこう!写真があると便利だよ!スーパーやお店での買い物の時間も含んでる。その分は、あとで差し引いていく必要!

例)13時家出発、だんごやの通過時間:13時10分。。。。到着:13時30分。

 

Step16:随時、新しい気づきと危険源について、一緒の冒険仲間とシェアしましょう!

解説:次に通った時にすぐに反応できるように、できるだけ具体的な話をしてみよう!

例)ここの道は、狭すぎて、むしろ危ないよね、建物崩れそうだから、あっちの道を通ってみようか!などなど!

 

Step17:到着!冒険の感想と思い出を写真と共に整理しましょう!

解説:発見したものを、整理して、この冒険の話を皆で、わいわい楽しみながら話し合ってみてね!

例:あのときのこれ、面白かったよね!(笑)ここの、とこで、あなた、転んだよね!(笑)だんごおいしかったなー(笑)

 

 

はい、今日は、ここまで!

なんとなく、現実的な冒険(避難)のイメージが出来てきたでしょうか?

 

 

まとめ

 

今日、一番伝えたかった事、それは、現実と想像は、少し違っているということです。普段、良く知っていると思っている街も注意して観察してみると色んな発見がありますよね!普段からあらゆる危険を認識していると、いざというときに動くことが出来ます!ワクワクして、色んな発見をしながら、冒険を楽しんでくださいね!

 

実際の冒険(避難)のイメージが出来て、ワクワクしながら、冒険(避難)に親しんでくれると嬉しいです!

 

ワクワクした気持ちで、少しでも皆さんが幸せになりますように!

 

続編

 

ワクワク避難計画(第二部:冒険への仲間集め編1:自分の能力を確認しよう!) - 安全工学者てつお’s blog

 

もう一度、確認したい方のために過去の記事↓↓↓↓↓

 

第一回:幸せってなに? - 安全工学者てつお’s blog

 

第二回:あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方2(前回の記事の続き):リスクアセスメント:危険源の同定 - 安全工学者てつお’s blog

 

第三回:あなたにとっての秘密基地:避難場所(幸せな空間)の作り方3:ルート探索をしよう!(前々回の続編) - 安全工学者てつお’s blog